子供たちにも受け継ぎたぃ❤家のお煮しめ

子供たちにも受け継ぎたぃ❤家のお煮しめの画像

Description

母のお煮しめは筑前煮タイプとは違い、それぞれを別々に煮て作る上品なものです❤
お洒落で簡単!美味しいのでぜひ♪

材料

1本
大2本
筍の穂先(水煮)
1パック
1節
小10個
1本
あれば適宜
✿煮汁A✿
干し椎茸のもどし汁(60cc外)
残った分
戻し汁+だし汁(水+顆粒だし少々)
合わせて100cc
みりん
小さじ2
小さじ1
砂糖
小さじ4
醤油
小さじ4
✿煮汁B✿
だし汁(水+顆粒だし小さじ2+味の素小さじ3)
3cup
醤油
大さじ3
大さじ2
みりん
大さじ2
小さじ1
✿煮汁C✿
だし汁(水+顆粒だし小さじ1強+味の素小さじ2)
2cup
大さじ3
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1
小さじ2
✿煮汁D✿
だし汁(水+顆粒だし小さじ1強+味の素小さじ2)
2cup
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ4
小さじ1
薄口醤油(※後入れです!)
小さじ2
✿煮汁E✿
だし汁(水+顆粒だし小さじ1弱+味の素小さじ1)
1cup
砂糖
大さじ2
少々

作り方

  1. 1

    干し椎茸はひたひたよりも多目の水に一晩漬けて戻しておきます。(戻し汁60ccは後で煮汁に使うので取り分けておきます)

  2. 2

    写真

    戻した椎茸を軽く絞り、軸も落としたら、だし汁Aで落し蓋をして煮汁が半量程度になるまでじっくりと煮、そのまま冷まします。

  3. 3

    こんにゃくは7mm厚の手綱にして下茹でし、ごぼうは1cm厚の斜め切りに、水煮の筍の穂先とともに4~5分下茹でします。

  4. 4

    写真

    煮汁Bを煮立て、③と厚めの斜め切りにした焼きちくわを加えて煮、再度煮立ってきたら結び昆布も加えて2~3分煮ます。

  5. 5

    写真

    蓮根は皮をむいて7mm厚の半月切りにし、煮汁Cで蓋をせず強火で歯ごたえが残るように3~4分煮ます。

  6. 6

    里芋は皮を厚めにむき水にさらします。たっぷりの水から蓋をしないで竹串がスーッと通るくらいまで7~8分下茹でします。

  7. 7

    写真

    ⑥を一度ザルにあげ、煮汁Dで5~6分煮ます。そこへ薄口醤油小さじ2を加えてもう5分煮、そのまま冷ましておきます。

  8. 8

    人参は1cm厚の輪切りにし、できればねじり梅に。それを煮汁Eで煮、そのまま冷ましておきます。

  9. 9

    ②④⑤⑦⑧とあればさっと塩茹でした絹さやを綺麗に盛り付けて完成です❤

コツ・ポイント

どんこ椎茸を使ったほうが格段に美味しく出来ますb
残った椎茸の煮汁を④で大さじ1程加えるとなお美味に❤
蓮根は歯ごたえを残したいので別で煮ましたが、④と一緒に煮てしまっても◎
どれも味がしみるよう、必ず一旦冷めるまでおいてください!

このレシピの生い立ち

母のお煮しめです❤これ、毎年ほぉ❤ってなるんですよね^m^
別々に煮るとはいってもずぼらおかんのこと。。。ハイw結構まとめた手抜き版になっておりますw
お食い初めにもいかがでしょう?
レシピID : 1305706 公開日 : 14/01/06 更新日 : 14/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ルナPボール
美味しくて気持ちがほっこりしました♡絶対リピしたい味!

気に入っていただけて嬉しいな❤れぽありがとぉ^^*

初れぽ
写真
やーすやす
野菜がそれぞれ美味しく煮えて、とても満足しました。

一番でれぽ下さって感激です❤ありがとうございます^^