おなか満足★食べるスープの画像

Description

材料は多く感じますが、ただの魚介とトマトベースの季節野菜を煮込んだ食べるダイエット目的のスープです。

材料 (2~3日分)

ベース
ホール缶に3杯(内1杯は、干し椎茸の戻し水に使用)
●コンソメキューブ
2個
●ケイパー(あれば)
大匙1~2
にんにく
2~3片
頭つき甘エビ
130gくらい
オリーブオイル
大匙2
白ワイン
100cc
岩塩 ・ あらびき黒コショウ
少々
タバスコ
適量
好きなハーブ(今回は下記の5点)
月桂樹の葉
2枚
マジョラム
6振り
オレガノ
6振り
パセリ
6振り
タイム
6振り
野菜(適当に入るだけ)
キャベツ又は白菜
3~4枚
1/2房
1/2個
1/2パック

作り方

  1. 1

    野菜は丁寧に洗い、皮を剥かずに大ぶりめにザックリカットする。(じゃが芋と玉葱は皮剥きます)

  2. 2

    玉葱の芯、キャベツの芯、ブロッコリーの茎、かぶの葉も捨てずに栄養豊富なので全て使用します。

  3. 3

    どんこは、耐熱ボールにホール缶1杯分の水を入れて漬け、レンジで3分ほど加熱し、放置。戻ったら薄切り。※戻し汁は後に使用。

  4. 4

    こんにゃくは、適当な大きさに切って、フライパンで乾煎りしておく。

  5. 5

    写真

    フライパンに刻んだにんにくをオリーブオイルで炒め、香りがたったら海老を殼つきごと入れ色付くまで炒め、白ワインを加え煮る。

  6. 6

    鍋の底に野菜の芯や茎を入れた上に野菜と5を汁ごと加え、椎茸の戻し汁も入れる。

  7. 7

    更に、●の水は鍋の大きさによって調整しつつホールトマト、水、コンソメ、ケイパー、ハーブを加えたら火にかけ強火で煮込む。

  8. 8

    蓋はきっちり閉まらなくてOK。火を入れていくと野菜の嵩が減るので蓋は乗せて置く。

  9. 9

    写真

    強火でぐつぐつしてきたら、灰汁をとりつつ中火にして蓋が閉まるくらい嵩が減ったら弱火で15分。

  10. 10

    写真

    仕上げにしっかりめに塩コショウして、好みでタバスコを振って完成。

  11. 11

    コクが足りない場合は、様子を見ながらバージンオイルを足し、全体をかき混ぜてひと煮立ち

コツ・ポイント

季節の野菜を使って、安く押さえること。
肉を使わず海老の出汁とニンニクの香りと少量のオイルのコクで十分満足感を得られます。
鷹の爪を5の段階でニンニクと共に入れて炒めも◎。

このレシピの生い立ち

急激な体重増加のため、医者からダイエットを勧められたので手始めに摂取カロリーを押さえて、こんにゃくも入って便秘解消。ドカ食い防止に。
レシピID : 1331710 公開日 : 11/01/20 更新日 : 11/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート