おから団子の冷やし甘酢あんの画像

Description

野菜たっぷりなおからのもちもち団子をほんのり焼いて、冷たい甘酢あんでいただきましょ♪甘酸っぱくって食欲もりもり湧いちゃいます!甘酢あんには、お気に入りの大葉にんにく醤油【レシピID:248794】を使わせて頂きました。

材料 (約10皿分)

350g(約388kcal)
10g(約13kcal)
150g(約55kcal)
60g(約8kcal)
60g(約29kcl)
40g(約14kcal)
2缶(約158kcal)
塩コショウ
お好み(小1なら約3kcal)
100g(約330kcal)
1/2カップ
■大葉にんにく醤油
大さじ2(約16kcal)
■砂糖
大さじ2(約76kcal)
■お酢
大さじ1と半(約5kcal)
■お酒
大さじ1(約12kcal)
■オイスターソース
小さじ1(約5kcal)
■鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1(約5kcal)
小さじ2(約19kcal)
お好みで(飾り用)
 
*総カロリー*
約1136kcal
*一皿分カロリー*
約114kcal

作り方

  1. 1

    大きなお鍋、深めのフライパンなどにおからと戻したひじき、玉ねぎ、にんじんを入れ、ひたひたのお水を入れ、火にかけ炊く。沸騰して水分が少し蒸発した感じになったらズッキーニとかぼちゃを入れ、おからが焦げないように注意しながら炊く。

  2. 2

    かぼちゃとズッキーニなど、煮くずれするお野菜は、最後のほうに入れると食感が残ります。別に気にしない方は最初から一緒に炊いちゃってOKです。(炊き上がりは少ししっとり感があって、ホクホクとした感じです)

  3. 3

    炊き上がったおからのあら熱が取れたら、汁を絞ったツナ缶と片栗粉を入れ、よく混ぜる。10等分にして、小判型、丸型..お好きな形に丸めて。分量外の片栗粉を軽くまぶす。スグに使わない分はラップに包み、ジップロックに入れて冷凍保存♪

  4. 4

    ■の調味料を小鍋に全て合わせてから火にかけ、弱火でとろみが付くまで煮る。出来上がったあんかけは、お好みで冷やしておく。

  5. 5

    おから団子を今回はまんまるに丸め、オーブンなどで、うっすら焦げ目がつくくらいに焼く。これもお好みで冷やす。

  6. 6

    器におから団子を盛り付け、甘酢あんをまわしかけ、刻んだ大葉を飾って出来上がり♪♪

コツ・ポイント

おからは、炊き上げるとパサパサした食感にならず、美味しいみたいです。お野菜は、お好きなものをお好みで。ツナ缶の代わりに鶏か豚のひき肉を使っても美味しいです。そのときはあまり多くならないようにおからの半分以下の量にとどめた方がもちもちなお団子っぽい食感が残ります。夏は冷やして。冬はアツアツを召し上がれ♪♪

このレシピの生い立ち

またまたおからをたくさん買ってしまったので(笑、いつでも食べられるように冷凍保存できるものを考えてみました。これなら、甘酢あんだけじゃなく、カレーソース、ホワイトソース、何でも来いです♪他にもバターで焼いたり汁ものに入れたり、砂糖醤油でもおいしそうっ!カロリーを気にしない方なら、カラッと揚げてもいいですねw ■ブログはコチラ→http://lllharulll.blog71.fc2.com/ ■
レシピID : 272140 公開日 : 06/08/07 更新日 : 06/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート