108用 麻婆茄子の画像

Description

勝手に特別企画108の日記念第1弾!
入れ歯の人用の麻婆茄子です

材料 (3人分)

胡椒
小匙1
小匙2
 
3本
1本
2個
生姜(みじん切り)
15g
大蒜(みじん切り)
1片
100g
オリーブ油
大匙4~6
1カップ
<タレ>
200cc
固形コンソメ
2/3個
鶏がらスープの素
小匙2
砂糖
大匙1
赤味噌
大匙2
豆板醤
小匙1
甜麺醤
小匙2
オイスターソース
小匙2
ウースターソース
大匙1
醤油
小匙1
大匙2
大匙2
<仕上げ調味料>
味醂
大匙2

作り方

  1. 1

    人参は予め半日以上冷凍する。

  2. 2

    <たれ>
    (調味たれは肉、野菜を切る前に予め調合しておく。)

  3. 3

    コンソメに水小匙1杯を加えて数分放置しコンソメを匙などで潰して柔らかくする。

  4. 4

    調味たれの全ての材料を加えて良くかき混ぜる。<→ラ>

  5. 5

    <豚肉の下準備>

  6. 6

    写真

    豚ヒレ肉塊は縦長の方向(筋の方向)に対し直角に薄切りし、更に細く、細かく切る。肉は薄切り細切り、微塵切りを混在させた。

  7. 7

    肉に胡椒と片栗粉をかけて手で混ぜ合わせる。<→ラ>

  8. 8

    <野菜の下準備>

  9. 9

    茄子はヘタを取り皮を剥くか、剥かずに皮も噛める様にする為に茄子の皮に切れ目を入れる。

  10. 10

    (公開初期は手順10として皮に切れ目を入れる器具を示しましたが正規の使用方法でない為削除しました。指切りにご注意下さい)

  11. 11

    写真

    縦長を3等分し、太さに応じて放射状に4~6等分する。<→ラ>

  12. 12

    人参は解凍すると柔らかくなる。皮が黒くなるが、皮を剥くと本来の色の部分が出てくる。

  13. 13

    写真

    太さに応じて輪切り或いは縦長の方向に沿って2ないし4等分し、2~3ミリ程度の厚さで縦長の方向に対して直角に切る。<→ラ>

  14. 14

    生姜(親指大)は繊維に直角に薄切りし、細く、細かく切る。<→ラ>

  15. 15

    しらたきは臭みを取る為に、湯通しするか、酢で軽く洗い良く水洗いする。適当な長さに切っておく。<→ラ>

  16. 16

    <炒める>
    フライパンに油を入れ中火で肉を焼く。赤味が消えたら皿に取る。

  17. 17

    フライパンに油を入れ中火で茄子を炒める。
    その後野菜を順に入れながら炒める。

  18. 18

    しらたきを加えて混ぜながら炒める。

  19. 19

    肉を加えて全体を均一にする。

  20. 20

    味醂を加えて軽く炒める。

  21. 21

    弱火にして、調味たれを再度良くかき混ぜてから2~3回に分けてフライパンに加えながら混ぜる。

  22. 22

    中火にして1分ぐらい炒める。

コツ・ポイント

硬いものが噛み難い程素材により細かくするか柔らかくするが、噛み具合が分からない時は大小混在にして108者に確認して次回の参考にする。
筋ものや肉の脂身は噛み切り難いらしい
野菜、肉塊共に筋が走る方向は縦長の方向。
一部は手順に記載あり

このレシピの生い立ち

(未完成の為更新予定有り)
<→ラ>は乾燥を防ぐ為にラップをかけておく意味。
108の日:保団連参照
“噛めない”と言って出してしまうのは見ていて痛々しい
レシピID : 4111616 公開日 : 16/10/08 更新日 : 16/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート