ふわふわ鶏団子スープの画像

Description

ヘルシー・簡単レシピ・離乳食後期にも食べさせやすいメニューです。かなり薄味ですが、だしが効いているのでおいしいですよ。

材料

100g
100g
1/4程度
1個
● ヤマキ「割烹白だし」
小さじ1
大さじ3
5cm程度
5cm程度
1/2枚
ヤマキ「割烹白だし」
大さじ3
しょうゆ
大さじ1
★干ししいたけ戻し汁
1/2カップ
3カップ
細ねぎ or ニラの茎
適宜 お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはすりおろすか、みじん切りにしておく(私は面倒なのですりおろしています)。豆腐は水切りせずに使用。

  2. 2

    写真

    ●印の材料をすべてボールに入れ、混ぜ合わせる。

  3. 3

    ●印の材料がまんべんなく混ざったら、冷蔵庫に入れておく。

  4. 4

    人参・大根・さつまいもは大きさに応じて、銀杏切りまたは半月切りにする。

  5. 5

    白菜は短冊切りに、1/2カップ強で戻した干ししいたけは薄切りに、細ねぎorニラは小口切りにする。

  6. 6

    鍋に★印の野菜と★印の水3カップと干ししいたけの戻し汁1/2カップを入れ、大根がさつまいもが少し透き通る位まで煮る。

  7. 7

    写真

    大根・さつまいもが透き通って来たら、白菜とヤマキの「割烹白だし」としょうゆを加えて再度煮込む。

  8. 8

    煮立って来た所で、冷蔵庫で寝かせていた鶏団子をスプーンを使って鍋に落としていく。

  9. 9

    鶏団子に火が通って浮いて来たら出来上がり。器に盛ってお好みで細ねぎやニラの茎を散らして下さい。

コツ・ポイント

鶏団子も豆腐の代わりに肉の分量を200gにすると、もっと食べ応えがある肉団子になります。
野菜は冷蔵庫ストックでいろいろアレンジしてみて下さい。
戻した春雨を入れれば、簡単春雨スープに変身します。

このレシピの生い立ち

離乳食後期の娘が大好きなスープをヤマキの「割烹白だし」で簡単に作ってみました。
レシピID : 967284 公開日 : 09/11/24 更新日 : 09/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぁ~ゃmama
離乳食の子と一緒に食べれて!!お芋なくて南瓜ですが美味♡感謝☆

南瓜もいいですね。離乳食作り頑張って下さい。