豚肉の黒ビール煮の画像

Description

やや苦味のきいた、大人の煮込み料理。前もって作っておけるので、おもてなしにちょうどいいかもしれません。

材料 (4人分)

1個
1パック
350ml
にんにく
1かけ
★塩胡椒
適量
★ナツメグ
適量
サラダ油
適量
塩胡椒
適量
ハチミツ
大1

作り方

  1. 1

    豚肉全体に★をまぶし、ラップして、冷蔵庫で1日以上寝かせておく。

  2. 2

    玉葱をスライスする。ココットにサラダ油を熱し、茶色っぽくなるまで炒める。その間に、3~5や、他の野菜を切ったりしておく。

  3. 3

    ジャガイモをラップし、レンジする。500Wで4分、ひっくり返してさらに4分。皮をむいて一口大に切る。

  4. 4

    ニンニクを半分に切って芽を取り除く。フライパンにサラダ油を熱し、香りが出るまで焼いて取りだす(後で使うのでとっておく)。

  5. 5

    4のフライパンで豚肉を焼く。強火で、すべての表面に焼き色をつける(中まで火を通さない)。

  6. 6

    しめじは石づきをとり、小房にわけて、2の玉葱に加え、しんなりするまで炒める。

  7. 7

    ズッキーニを厚めの輪切りにし、6に加えて、ズッキーニが汗をかくまで炒める。

  8. 8

    パプリカを千切りにし、7に加えてざっと炒める。

  9. 9

    8のココットに、豚肉、ニンニク、ジャガイモ、黒ビールをいれ、一煮立ちさせる。かぶるくらいまでコンソメスープを足す。

  10. 10

    写真

    ハチミツ、塩胡椒で味つけをし、弱火でことこと30分煮込む。

  11. 11

    食べる直前に、豚肉をスライスし、野菜とともに盛り付ける。スープにサワークリームを溶き、軽く一煮立ちさせて回しかける。

コツ・ポイント

豚肉を焼くときは強火、煮込むときは弱火。野菜の水分を閉じ込めておけるココットを使ったので、今回はコンソメスープは使いませんでした。めんどうなら、玉葱は茶色になるまで炒めなくてもOKです。

このレシピの生い立ち

友人が、お母様に習ったといって、鶏のビール煮をつくってくれました。おいしかったので、レシピを教えてもらって豚肉で挑戦。ちなみに鶏でつくるときは、黒ではない普通のビールを使っていました。
レシピID : 2631357 公開日 : 14/05/17 更新日 : 14/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート