庄子さんちのお雑煮の画像

Description

仙台の伝統スタイルを踏襲しながら、八百屋ならではのお雑煮をご紹介。せり根の天ぷらも添え、味変も楽しめます。

材料 (4人分)

5㎝
10㎝
10㎝
しめじかえのき
1/2パック
仙台せり
1/2束
★料理酒
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★濃口醤油
大さじ2
160g
 料理酒
大さじ1
 塩
ひとつまみ
板蒲鉾(紅白)
4切れずつ
4個
適宜
だし汁
3カップ
☆料理酒
大さじ1
☆みりん
大さじ1
☆濃口醤油
大さじ2
☆塩
少々
せり根の天ぷら
せりの根
1/2束分
1/2カップ
ビールか炭酸水
1/2カップ

作り方

  1. 1

    大根、人参は皮をむいて千切り、ごぼうは皮をこそげてささがきにしてアク抜きした後さっとゆがき、それぞれ丸めて冷凍しておく

  2. 2

    凍み豆腐はバットに入れて50度くらいのお湯で戻し、拍子切りにする

  3. 3

    ずいきはぬるま湯で戻し、茹でこぼして1〜2㎝長さに切り、小鍋でずいきがかぶる程度の水と★の調味料で甘辛く煮る

  4. 4

    鶏肉は小さめの一口大に切って、酒と塩をまぶして下味をつけておく

  5. 5

    せりは根をよく洗って5㎝長さに切り、しめじは小房に分け、ゆずの皮を千切りにする

  6. 6

    鍋にだし汁を張り、★の調味料を加えて中火にかけ、④の鶏肉を煮る

  7. 7

    アクを除きながら①〜③の野菜と凍み豆腐、しめじも加えて火が通るまで煮る

  8. 8

    角餅を焼いてお椀に餅、かまぼこを盛って上から⑦をかけてせりとゆずをトッピングする

  9. 9

    写真

    【せり根の天ぷら】庄子家では、せりの根を天ぷらにして、お雑煮と一緒に食べます

  10. 10

    ボウルに薄力粉を入れてビール又は炭酸水を少しずつ加えてさっくりと混ぜ、粉の部分も残しておく

  11. 11

    よく洗って水気を切ったせりの根を、⑩の衣にくぐらせて170度の油でサクサクに揚げる

  12. 12

    写真

    宮城の冬野菜セット送料無料キャンペーン中。2月20日まで!

  13. 13

    写真

    このセットで作りました

コツ・ポイント

*ずいきは先に甘辛く煮ておいたものを加えます。
*はらこがある時は、はらこも加えます。

このレシピの生い立ち

同じ仙台でも家庭によって少しずつ違うお雑煮ですが、老舗八百屋庄子家のお雑煮をご紹介させていただきました。
最大の特徴はせり根の天ぷらで、味変しながらたくさん食べます。
昔は焼きハゼ出汁でしたが、漁獲量が減ってから鶏出汁にしています。
レシピID : 7074407 公開日 : 22/01/25 更新日 : 22/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート