上海郊外の水郷のまち、朱家角在住です。現地の食材でいかにして日本食を作るか、日々 ...

アーカイブ

1/1 ページ

黒酢でさっぱり《たたききゅうり》

あと1品ほしいときにぴったりです。 新鮮なきゅうりがあったらぜひ!
材料: きゅうり、●黒酢、●醤油、●砂糖、●塩、●鷹の爪、●にんにく、ごま油

魯肉飯のもと《魯肉醤(ルーロージャン)》

台湾料理、魯肉飯(ルーローファン)のあんかけレシピ。作り置きしておくといろんな料理に ...
材料: 豚バラブロック、姫竹(たけのこでも)、しいたけ、◎生姜、◎酒、●酒、●砂糖、●醤油( ...

中華風クレープ《春餅(チュンビン)》

北京ダックを巻いているアレです。 発酵もオーブンも不要で楽ちん。 お好みのおかずを巻 ...
材料: 強力粉、小麦粉、熱湯、塩、ごま油

ひと手間でおいしい《塩ゆでそら豆》

旬のそら豆はシンプルな塩ゆでがいちばん。 むき方をひと工夫で抜群においしくなります!
材料: そら豆(さや付き)、塩、水

立夏のごはん《そら豆と筍のおこわ》

中国で立夏の日に食べるごはんです。 旬のそら豆と筍を使って作るおこわ、日本人の口にも ...
材料: もち米、うるち米、そら豆、筍(あれば細竹)、生しいたけ、豚バラ(チャーシューでも)、 ...