台所養生レシピを書いています♬漢方薬剤師が台所でできる心と身体に効く簡単薬膳レシ ...

アーカイブ

1/2 ページ

かぶと葛のミルクスープ 

ブレンダー要らずの簡単カブのミルクスープ。葛も入れるので寒い日は冷めにくく暖まります ...
材料: 玉ねぎ、お水、カブ、マギーブイヨン、ミルク、葛粉、塩胡椒

鯛(他の魚でもok)の漬け丼 鯛茶漬け風

お茶漬けをちょっと豪華に、タンパク質を、あっさりとりたい時に。見本写真は、熱湯をかけ ...
材料: 生姜、砂糖、紫蘇

鱈とトマトときのこのおじや 療養食

鱈は高タンパク、低脂肪で胃腸に負担少なく、栄養を摂りやすいですね。 トマトの旨みもで ...
材料: 鱈、トマト、しめじ、水、塩、冷やご飯、鶏がらスープの素

さいの目大根と卵のおじや 療養食

風邪などのときの療養食の覚書で載せてみました。風邪に大根はおすすめです。
材料: 大根、冷やご飯、お水、卵、塩、梅干し

昨日の夕飯リメイク 朝スープ

脾虚さんは、消化が弱いので朝ごはんを食べられない人が多いですが、それでも朝は栄養を摂 ...
材料: 昨日の夕飯の残りのスープ、塩、胡椒、お水、ミルク、ネギ、パセリ

棗と骨付き参鶏湯 

脾胃の養生食。夏でも胃腸が冷えてばてている人へ。コラーゲンもとれるのでアミノ酸補給に ...
材料: 生姜、骨付き鶏肉、手羽元など、山芋、ニンニク、にんじん、ねぎ、棗、塩、胡椒、鶏がらス ...

食べるなつめ茶 松の実入り

韓国の伝統のお茶,テチュ茶をもとに、体の不調や栄養補給によいお茶です。元気のでるお茶 ...
材料: 棗、松の実、番茶

脾胃のための かぼちゃと白身魚のお粥

糖質、タンパク質、お塩のミネラルがとれるお粥です。
材料: ご飯、お水、かぼちゃ、白身魚、鶏がらスープ(なくてもよい)、塩

脾虚の為の栄養おかずお味噌汁

かぼちゃで糖質、カロテン、キャベツでビタミン、豆腐でタンパク質、お味噌でミネラル、善 ...
材料: 鰹節、かぼちゃ、キャベツ、大根葉、味噌、豆腐

心にきく ほっこり野菜スープ

ガッツリ食べ過ぎだとき,箸休め感覚で、そして栄養のあるスープを食べたいとき。
材料: 水、コンソメ顆粒、パセリ、胡椒、塩、玉ねぎ、人参、えのき、大根、キャベツ、サラダチキ ...