ヘルシー☀抹茶パフェの画像

Description

生クリームやチョコレートを使わない、
ヘルシーな抹茶パフェです。

*8/10一部変更しました

材料 (作りやすい量(基準は4人分))

抹茶チュイル(約20枚)
1個分(40g)
上白糖
40g
40g
小さじ1
ブラウニー(カップケーキ型6個)
「ココアで簡単!しっとりブラウニー! 」(ID : 2555215)
同様に作る
抹茶スポンジ(パウンド型1台)
25g
5g
マーガリン・牛乳
合わせて15g
1個
抹茶のミルクプリン
5g(水大さじ2に振り入れ溶かす)
小さじ3(お湯大さじ2で溶かす)
300ml
上白糖
30g
わらびもち
わらびもちの粉
20g
黒糖
20g
60ml
仕上げに
黒蜜
適量

作り方

  1. 1

    【チュイル】
    室温のマーガリンに砂糖を加え、すり混ぜる。卵白を2~3回に分けて加えてその都度混ぜる。

  2. 2

    振るった粉・抹茶を加え混ぜ、粉気が少し残るくらいでやめる。オーブンを190℃に予熱開始。

  3. 3

    写真

    スプーン軽い1杯分の生地をクッキングシートを敷いた天板に乗せ、できるだけ薄く丸く伸ばす。

  4. 4

    写真

    4~5枚ずつ190℃のオーブンで5分、軽く色づくまで焼く。冷める前に麺棒やラップの芯に巻きつけ、カーブをつける。

  5. 5

    *色がつきやすいのでこまめに焼き色をチェック!薄い方がパリパリして美味しいです。2回焼き、残りの生地は冷凍保存しました。

  6. 6

    写真

    【ブラウニー】
    カップケーキ型で焼きました。上白糖は40gに。

    *4個余ったので冷凍保存に。

  7. 7

    【抹茶スポンジ】
    粉・抹茶は振るう。マーガリン・牛乳はボウルに入れ、ブラウニーを焼いているオーブンの上で溶かす。

  8. 8

    卵白を泡だて器で溶きほぐす。泡の出始め、もったりし始め、泡のしっかりし始めに分けて砂糖を入れ、メレンゲを作る。

  9. 9

    メレンゲに卵黄を入れ混ぜ、粉類を入れ切るように混ぜる。最後に溶かした液類を入れ、シートを敷いたパウンド型に流す。

  10. 10

    高いところから3回落とし、170℃に予熱しておいたオーブンで22分焼く。型から出して冷ます。

    *スポンジは余りなし。

  11. 11

    【抹茶プリン】
    牛乳と砂糖を鍋で人肌に温め、抹茶を加えて溶けたら混ぜて火からおろす。

  12. 12

    鍋の底を氷水にあてて粗熱がとれるまで混ぜ、容器に入れ冷蔵庫で冷やし固める。

    *2層に分かれました。プリンも余りなし。

  13. 13

    【わらびもち】
    鍋に刻んだ黒糖と水を入れてあらかじめ黒糖を溶かしておく。わらびもちの粉を加え、ダマがないようよく混ぜる。

  14. 14

    鍋を強火にかけ、かたまりができ始めたら中火にし、全体が透明になったら火からおろす。この間常に木べらでかき混ぜる。

  15. 15

    スプーンで小さめの一口大をすくい、氷水に落としていく。小さく千切り、ザルにあげておく。

  16. 16

    写真

    【仕上げ】
    ブラウニーは4等分し3つにスライス(ひとりぶんに3スライス使います)、スポンジは2cm角に切る。

  17. 17

    写真

    容器に
    コーンフレーク
    抹茶プリン
    抹茶スポンジ
    ブラウニー
    チュイル
    わらびもち
    をのせ、わらびもちに黒蜜をかけ完成。

  18. 18

    写真

    卵は1個、生クリームやチョコレートを使わずにヘルシーにできました!焼き色のあるチュイルの方が美味しそう。

  19. 19

    写真

    柳瀬久美子さん『おいしいお菓子の教科書』内「チュイル」を参考にしました。

  20. 20

    写真

    なっちー*さん「ココアで簡単!しっとりブラウニー! 」(ID : 2555215)参考にしました。ありがとうございます!

  21. 21

    写真

    junkeyさん「小さなスポンジケーキ(抹茶)(ID : 990655)」を参考にしました。ありがとうございます!

  22. 22

    写真

    こちらは上白糖でわらびもちを作ったバージョンです。

  23. 23

    写真

    手順が多く大変に見えますが、
    「焼きながら次のパーツの準備」
    を意識して作業すると難しくないと思います!(*^^)

コツ・ポイント

 全体の色合い・味のバランスを考えるのが大切です。チュイルを大き目に焼く、食べやすいようにわらびもちは小さめにちぎる、ブラウニーは甘味を抑えるなどなど。
 また、プリンの層が多いため、主役になっているかもしれません。柔らかめが美味しいです。

このレシピの生い立ち

 ずばり、ブラウニーがのったスタバのあの抹茶の新商品…に似たものを家で食べたい!ということで作りました。
レシピID : 2743648 公開日 : 14/08/09 更新日 : 14/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート