鮭!豚肉!根菜!豆乳入り味噌汁の画像

Description

お椀一つの中に、肉、魚、野菜、豆類と入れました。
温まる〜!
一口大にカットしたお餅、すいとんを加えれば完全食!

材料 (4〜5人分)

3cm(約100g)
1/4(約50g)
1枚
1/2本
だし汁
800cc
調味料
大さじ1
味噌
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    材料を切ります。
    大根→いちょう切り、にんじん→半月切り又はいちょう切り、こんにゃく、油揚げ→短冊切り、ネギ→輪切り

  2. 2

    ごぼうは皮を包丁の背やタワシでこそいで、ささがきにして水にさらした後、ザルにあげて水切りします。

  3. 3

    写真

    塩鮭は一口大に切って湯通しします。ウロコがあればとります。(スプーン等でそげる)

    豚肉も食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    写真

    だし汁に大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくを入れて煮ます。
    煮立ったら酒を入れ、豚肉、塩鮭、油揚げを加えて煮ます。

  5. 5

    写真

    アクをとり、野菜が柔らかくなったら中火弱にしてにして味噌を入れ、豆乳を入れます。
    最後にネギをいれて、出来上がりです。

  6. 6

    ☆七味、一味などかけてもよいです。

  7. 7

    ☆お好みで、一口大にカットしたお餅、すいとん等入れても美味しいです(o^^o)

コツ・ポイント

煮立ったところに豆乳を入れると分離するので火を弱めてから入れて下さい。

このレシピの生い立ち

寒い季節になると小さい頃食べた粕汁を思い出します。でも私の子供は粕汁は多分食べれないな〜と思い…。
ふと、味噌汁に豆乳を入れたら味は違うけどみためが似てるかもと思いやってみました。
これはこれで美味で粕汁と同様に温まりました。
レシピID : 3589635 公開日 : 15/12/27 更新日 : 15/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート