豚バラとお豆の優しい洋風スープの画像

Description

お豆とお芋で腹持ちもGOOD。

材料 (4食分)

半カップ
半カップ
約3カップ
○自然塩
ひとつまみ
△自然塩
3g
200~300g
半玉
オリーブオイル
大1
胡椒
適量
□自然塩
ひとつまみ
にんにく
1片
白ワイン
100㏄
ブイヨンID7125513 or 鶏スープID7046655
200㏄(様子を見て)
☆自然塩
適量
パセリ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豆をひと晩浸水し、浸けた水ごと鍋に入れ、○も入れ、強火で沸かします。
    灰汁が出たら除き、弱火でやや硬めに茹でます。

  2. 2

    写真

    豚バラ肉に△を振り、しばらく置き、出た水分をキッチンペーパーで拭い、大きめの一口大に切ります。

  3. 3

    さつまいもは1㎝の輪切りにして水に晒します。
    玉ねぎは7㎜ぐらいの角切りにします。

  4. 4

    にんにくは半分に切ってお尻と皮、芽を除きます。
    皮は野菜出汁を取るのに転用します。

  5. 5

    琺瑯鍋にオリーブオイルを敷いて温め、2に胡椒を挽いて中火で焼き色を付けます。

  6. 6

    写真

    5を端に寄せて玉ねぎとにんにくを入れ、□を振り、
    にんにくがきつね色になるまで弱火で炒めます。

  7. 7

    写真

    水気を切ったさつまいもも炒めます。

  8. 8

    写真

    白ワインを加え、強火で煮立たせます。

  9. 9

    写真

    アルコールが飛んだら1を煮汁ごと加え、ブイヨンか鶏スープも加えて加熱、
    灰汁が出たら除きます。

  10. 10

    スープの水分量はひたひたより多めにしたほうが灰汁が取りやすいです。

  11. 11

    野菜くずで取った野菜出汁でもよいです。
    野菜くずとひたひたの水、適量の塩を沸かし、濾して使います。

  12. 12

    中火で5分ぐらい火入れして馴染ませ、味を見て、必要なら☆で調整します。

  13. 13

    写真

    器に盛り付けたら出来上がり。
    刻んだパセリを添えてどうぞ。

  14. 14

    写真

    牛ひき肉で作り、グラナパダーノをすりおろして味を調え、上にも乗せて200度のオーブンで加熱するとスープグラタンに。

コツ・ポイント

・豆の浸水は前日のうちに
・豆を煮る時とスープを加熱する時は水分量多めのほうが灰汁が取りやすい
・豚バラは塩で脱水し臭みを取る
・にんにくの芽は取ったほうが胃に優しい
・アルコールを飛ばしてからスープその他を入れる

このレシピの生い立ち

本気のダイエットのため、豆を使った料理をあれこれ試しています。
参考にしたレシピはじゃがいもを使っていましたが、なかったのでさつまいもで。さつまいもでもおいしいですよ。
レシピID : 7449497 公開日 : 23/02/20 更新日 : 23/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート