子供達も独立して数年経ちデカ犬二頭とのんびり暮らしてます。自分だけのためでも手を ...

アーカイブ

2/3 ページ

結び昆布とマグロの煮物

魚の昆布締めに二度使った後の昆布の再々利用です。魚料理に使うならバッチリです。昆布の ...
材料: 昆布締めに使った昆布、まぐろ切り身(ビンチョウマグロでも)、大根、生姜 千切り、水、 ...

昆布と塩麹で簡単! 熟成肉 牛肉編

塩麹で〆て昆布で挟さんで又〆ることで、ドライエイジングビーフ並に美味しくて柔らかい熟 ...
材料: 牛肉、塩麹、昆布

庭の柑橘で。簡単 安心 高級昆布ポン酢!

鰹節は使いません。北海道の羅臼昆布だけ!ノーワックス無農薬、防腐剤・防カビ剤不使用の ...
材料: 柚子や橙の果汁(酸っぱい柑橘系ならなんでもOK。オレンジやレモン、夏場なら夏みかんも ...

竹皮の作り方

お握りや中華ちまき、魚を〆るのに重宝します。洗って乾かして何度も使えるエコ素材。抗菌 ...
材料: 竹の脱皮した皮

艶々♡苺の桜餅 (苺道明寺)

苺大福ならぬ、苺桜餅です。つや寒天でコーティングすると綺麗です。春!
材料: 道明寺粉 レシピID : 4500487、水、桜シロップ レシピID : 21821 ...

竹の子の押しずし

母から押しずし型を譲ってもらったので、家でとれる筍で作ってみました。
材料: 米、寿司酢 レシピID : 1936751、竹の子あく抜き済み 穂先から10㎝程度、 ...

道明寺粉も手作り 一からの桜餅

桜の葉の塩漬けや道明寺粉、餡も手作りの桜餅です。餅米は炊飯器で炊いて、ミルサー。簡単 ...
材料: 餅米(国産)、水、桃色の道明寺粉にする場合 食紅、小豆(北海道産)、砂糖(三温糖かブ ...

くさやの美味しい食べ方

くさやの美味しい食べ方を初めて知りました。今まで勿体無いことをしたー。ハッピーコール ...
材料: くさや、醤油、レモン汁(柚子でも)、七味唐辛子、マヨネーズ

菜の花と油揚げの卵とじ

家の方では菜の花は頭の部分だけ採りたてを使うので、湯でなくてもOKなんですが、一応全 ...
材料: 菜の花、油揚げ、卵、昆布のだし汁、塩、本みりん、醤油、酒、塩(菜の花を茹でる用)

牛すじと牛蒡の時雨煮

牛すじを牛蒡とこっくりと煮込みます。ご飯がすすみます。お酒もすすみます(^O^)
材料: 牛すじ(赤みの多いところ)、牛蒡、こんにゃく(入れなくても良い)、生姜(千切り)、酒 ...