胡麻味噌坦々鍋の画像

Description

寒い季節にぴったりの少しピリ辛のお鍋です。
普段あまり食べないような胡麻ベースでコクのあるお鍋になっています。

材料 (4人分)

150g
1/4玉
1/2パック
1パック
1パック
1/2パック
万ネギ
30g
1枚
適宜
にんにく
2かけ
6カップ
味噌(スープ用)
大さじ3.5
練り胡麻
大さじ3.5
中華ダシ(顆粒)
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
豆板醤
大さじ2
砂糖
小さじ1
味噌(炒め用)
小さじ1
ごま油
適宜

作り方

  1. 1

    豚小間は一口大の大きさに切る。

  2. 2

    白菜は芯と葉の部分に切り分け、一口大の大きさに切る。

  3. 3

    ニラは下の硬い部分を少し切り落とし、4等分に切る。

  4. 4

    もやしは軽く水洗いし、ザルで水気をとる。

  5. 5

    エリンギは下の固い部分を切り落とし、縦薄切りにする。

  6. 6

    しめじは石突を切り落とし、適当な大きさにほぐす。

  7. 7

    しめじは下の固い部分を切り落とし、適当な大きさにほぐす。

  8. 8

    万ネギは小口切りにする。

  9. 9

    厚揚げは横半分に切り、1.5cm幅に切る。

  10. 10

    にんにくは皮と芯と取り、みじん切りにする。

  11. 11

    大き目の土鍋にごま油をひき、弱火でにんにくを香りが出るまで炒めてから、強火で豚小間、厚揚げの順に炒める。

  12. 12

    (11)に白菜の芯、水、味噌(スープ用)、練り胡麻、中華ダシ、しょうゆを入れ中火アクを取りながら15分程度煮る。

  13. 13

    フライパンを中火で温め、挽き肉を色が変わるまで炒め、豆板醤、砂糖、味噌(炒め用)を入れ炒める。

  14. 14

    (12)に白菜の葉、もやし、エリンギ、しめじ、えのきを入れ、蓋をし15分程度煮る。

  15. 15

    具材に火が通ったら、(13)、ニラを入れ蓋をし2分程度煮たら、炒り胡麻、万ネギを散らす。

  16. 16

    2012/08/09
    「坦々鍋」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント

鍋料理全般ですがはじめに材料を切っておくと作りやすいです。
そして、肉や野菜をじっくり煮ることでしっかりダシが出て美味しいスープが出来ます。

このレシピの生い立ち

たまには変わったお鍋が食べたいなぁと思いコクのある胡麻ベースのお鍋を作りました。
レシピID : 1631740 公開日 : 11/11/19 更新日 : 15/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート