高知県四万十市の旬のものをつかった美味しい郷土食をご紹介します。

アーカイブ

1/1 ページ

アオサ(ヒトエグサ)の茶碗蒸し

天ぷらだけではありません!地元のアオサノリの食べ方です。四万十川のアオサの香りは故郷 ...
材料: 乾燥ヒトエグサ、エリンギ、はんぺん、鶏肉、餅、卵、薄口しょうゆ、みりん、酒、鰹だし、 ...

超簡単★柑橘(ぶしゅかん)酢めし

ぶしゅかんの香りが爽やかな酢飯です。 柚子でも代用できます!
材料: 米、すし酢、砂糖、塩、ぶしゅかん(皮・果汁)、白ゴマ、アオサ(ヒトエグサ)

超簡単★四万十男の焼き落ち鮎!

鮎が大好きです! 特に焼き鮎は夏鮎でも落ち鮎でもうまい! ビールのお供に是非!
材料: 落ち鮎、天日塩

伝統の味!四万十川鮎の塩煮

四万十川の冬の風物詩、落ち鮎漁。 この時期だけの塩煮は四万十市を代表する郷土料理。夏 ...
材料: 落ち鮎、土佐の天日塩、醤油、水

★簡単 四万十市の栗ごはん

高知県四万十市の栗を使った、定番の栗ごはんです。
材料: お米、栗(四万十市産)、酒、塩

☆簡単カジキマグロ(ナイラゲ)のなます☆

簡単‼四万十の旬の野菜と魚を使用♪ 小さな子どももパクパク喜んで食べてくれます(^ー ...
材料: 胡瓜、みょうが、ナイラゲ(カジキマグロ)、☆酢、☆ぶしゅかん(なければゆずやすだち等 ...

超簡単★即席 大根菜のつけもの

簡単にすぐできるお漬物です。四万十市内の良心市で見つけたら必ず作ります。
材料: 大根菜、塩、かつお節、ぶしゅかん

簡単★さまつの炊き込みごはん

松茸に似たさまつの炊き込みごはんです!
材料: お米、さまつ、人参、昆布水、醤油、みりん

フライパンで簡単★さまつのすき焼き風

さまつは牛肉との相性も抜群です!
材料: さまつ、玉ねぎ、りゅうきゅう、豆腐、牛肉(薄切り)、醤油、ザラメ、酒

鮎の天ぷら

頭とわたを取るので苦手な人でも食べすいです。骨まで全部食べられます!
材料: 鮎(10㎝ぐらいの小さいモノ)、てんぷら粉、塩コショウ、揚げ油