お弁当冷凍保存作り置き!鶏もも肉の油淋鶏
作り方
-
-
1
-
鶏もも肉を一口大に切ってボールに入れ、酒・砂糖・塩・こしょうを加えて揉み込む。
-
-
-
2
-
耐熱容器に油淋鶏のたれの材料を入れ、600wの電子レンジで40秒位加熱してから混ぜる。
-
-
-
3
-
1に片栗粉を加えて混ぜ、1~2分置いてから熱した揚げ油で揚げる。
-
-
-
4
-
2のたれの中に3の揚がった油淋鶏を入れ、たれを全体にからめる。
-
-
-
5
-
ラップを広げて4をのせて包み、たれを少しかける。
-
-
-
6
-
5をラップで包み、冷凍庫に入れて冷凍する。
-
-
-
7
-
お弁当に入れる際は、ラップに包んだまま耐熱皿にのせ、電子レンジで解凍&温めをしてから冷まして青ねぎをのせる。
-
-
-
8
-
※油淋鶏の衣の片栗粉とたれがなじんで、電子レンジで加熱後はたれにとろみが出ていました。
-
-
-
9
-
☆2014.04.30
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
-
-
10
-
※鶏もも肉2枚を使ったレシピ
『肉汁がジュワッと旨い!鶏もも肉の油淋鶏』
(ID:2464897)
-
-
-
11
-
◆お弁当用レシピ
『お弁当おにぎりの具!ソフトおかかふりかけ』
(ID:1742000)
-
-
-
12
-
『朝食やお弁当に。白だしで料亭の味☆卵焼き』
(ID:1745305)
-
-
-
13
-
『お弁当用に冷凍保存!豚こま☆とんかつ』
(ID:1964011)
-
-
-
14
-
『お弁当用に冷凍!豚肉と新玉ねぎの生姜焼き』
(ID:2628839)
-
-
-
15
-
『お弁当用に冷凍保存!鶏むね肉の油淋鶏』
(ID:1983140)
-
-
-
16
-
『お弁当用に冷凍保存!むね肉のさっぱり煮』
(ID:2398093)
-
-
-
17
-
『お弁当用に冷凍保存!鶏つくね』
(ID:2058060)
-
-
-
18
-
『お弁当用に冷凍保存!特製だれ漬け★豚焼肉』
(ID:2194829)
-
-
-
19
-
『お弁当用に冷凍保存!ミニハンバーグ』
(ID:1851007)
-
-
-
20
-
☆2018.01.18
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
-
質問なのですが、解凍のとき大体どのくらいチンしてますか??
最近お弁当デビューしたばかりで、お肉の冷凍レシピは初挑戦なのでいまいちわからずで、、(T_T)よかったら教えてください♡
おはようございます。 はじめまして(^^)/
こちらにコメントを頂き、ありがとうございます。
解凍の件ですが…
我が家の場合、5切れだったら600wの電子レンジでまず1分位加熱してみます。
電子レンジの大きさやメーカーの違いなどや
1回にレンジで加熱する油淋鶏の数などの違いにより
加熱時間も変わってきます。
一度加熱してみてからレンジの扉をあけ
油淋鶏を手でさわってみて
まだ冷たいようなら、追加で加熱します。
途中で油淋鶏の上下をひっくり返すと、むらなく加熱出来ます。
また、過熱しすぎると肉がかたくなってしまうことがあります。
気温の違いや、レンジを使用したすぐあとに使うなど
その時々に合わせて、様子を見ながら加熱してみて下さい。
また、ご不明な点があればこちらにお書き頂ければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。 (*^_^*)
今朝、お返事を見る前にやってみたらちょっとかたくなってしまって、、、温めすぎちゃってたんですね!
明日からはもう少し短時間で温めてみますo(^o^)o
ほんっっっとに美味しくて、3歳の息子と取り合いになり(笑)倍量にして作ったのに冷凍していた分ももう既になくなりそうです!(笑)
明日あたり、またまとめて作って冷凍しようと思います♡
ほっこり〜のさんの他のお弁当レシピにも挑戦するつもりなので、うまくできたらまた作れぽ送ります/^o^\
ありがとうございました!
こんにちは~(^^)/
この油淋鶏、3歳の息子さんも気に入ってくれたみたいで
とっても嬉しいです♪
お弁当用…というレシピ名ですが
作り置きがあると、時間がない時やちょっと疲れ気味の時など
冷凍庫から出してチンするだけで、おかずが出来るのが便利ですよね!
我が家の冷凍庫にも、色々な冷凍保存食があります。
毎日のお弁当作り、大変だと思いますが
私のレシピで、少しでもお役に立てれば嬉しいです♡
では、(@^^)/~~~