丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司

丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司の画像

Description

京都の丹後地方では、サバ缶で作る甘いでんぶ(そぼろ)を乗せたバラ寿司で、ハレの日を祝います。子供も、大好きなお寿司です。

材料 (6人分)

すし飯(ID:2149404
米4合分
煮付け
かんぴょう
30g
干ししいたけ
10g
昆布
はがき大
大さじ2
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ2
サバ缶でんぶ
サバ缶(醤油味)
200g
砂糖
大さじ2
錦糸卵
2個
ひとつまみ
その他
絹さやのおひたし(ID:2149372
40g
紅しょうが
適量

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけを200ccの水で半日もどす。かんぴょうは水洗いし、塩でもんで30分ほど水にさらす

  2. 2

    写真

    飯を炊き、すし飯を作る。(作り方 ID:2149404)ぬれ布巾をかけて、休ませておく。

  3. 3

    写真

    鍋に干ししいたけ、かんぴょう、昆布、椎茸のもどし汁を入れ強火にかけ、みりん、砂糖、醤油を加え汁が少なくなるまで煮付ける。

  4. 4

    写真

    絹さやのおひたしを作る。(作り方 ID:2149372)緑の彩なら、グリーンピースや、木の芽など、他のものでも良い。

  5. 5

    写真

    サバ缶を煮汁ごと、すべて鍋にあける。骨も柔らかいので気にせず使う。木べらなどで突き崩しながら、中火で炊き始める。

  6. 6

    写真

    汁気が少なくなってきたら弱火に落とし、砂糖を加えてパラパラになるまで炒りつける。こげないように、火加減に注意。

  7. 7

    写真

    ボウルに卵をとき、塩ひとつまみ(分量外)を加え薄焼き卵を焼く。粗熱が取れたら細切りにして、錦糸卵を作る。

  8. 8

    写真

    かんぴょうの煮付けを細く切り、軽く汁を絞ってすし飯に混ぜ込む。

  9. 9

    写真

    深さのある大皿や飯台に、すし飯を盛る。少し押さえて、形を整える。

  10. 10

    写真

    サバのでんぶを乗せて、少し押さえて落ち着かせる。

  11. 11

    写真

    錦糸卵をちらし、薄切りにした椎茸の煮付けを散らす。

  12. 12

    写真

    絹さやのおひたしと紅しょうがをちらせば完成。

コツ・ポイント

大きめの皿に作りましたが、飯台に作ってもいいでしょうし、重箱に作っても見栄えがします。最初から小皿に分けて、盛り付けてもいいですよ。
乗せる具は、サバ缶でんぶ以外は、彩を考えてお好みで。季節感が演出できれば最高です。かまぼこもよく使います。

このレシピの生い立ち

丹後でハレの日を祝うのに、バラ寿司は欠かせません。丹後は久美浜の実家では、春祭に親戚縁者を招くのですが、お餅を入れる大きな“まつぶた”に、20人前くらい大量に作って振舞っていました。そんな記憶から、春になると、バラ寿司が食べたくなるのです。
レシピID : 2149388 公開日 : 13/03/11 更新日 : 13/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

40 (34人)
写真
ちず子
酢飯もでんぶもこってり甘くて、初めてなのにとても懐かしい味でした
写真
マールマル
懐かしのばら寿司、味付きのサバ缶探して作りました!!美味しい
写真
ek4
とっても美味しくできました♪大人だけのひな祭りにぴったり♡
写真
だーなん
鯖は水煮だったので砂糖増やしつつ、醤油も足しました。美味しかったです。