富士産業㈱は、全国の病院や老人ホームで実際に患者さんやご高齢の皆様に食事を作って ...

アーカイブ

2/3 ページ

青梗菜とがんもの煮物

青梗菜は、豊富に含むβカロテンとビタミンの相互作用により過酸化脂質の生成を抑制し、生 ...
材料: 青梗菜、がんもどき、かつおだし、減塩醤油、砂糖、塩、◆針生姜

お野菜たっぷり♫鶏の照り煮合わせ

豆腐の栄養分が凝縮されている凍り豆腐。脂肪燃焼効果のあるアミノ酸が多く含まれているの ...
材料: 鶏もも肉(皮なし)、濃口醤油、みりん風調味料、サラダ油、凍り豆腐、大根、生しいたけ、 ...

しそがアクセントのガーリックじゃがソテー

じゃがいもには、風邪予防やストレス緩和、動脈硬化を予防する働きのあるビタミンCが多く ...
材料: じゃがいも、エリンギ、ロースハム、しそ、オリーブオイル、ガーリックパウダー、塩、こし ...

☸おうちで作ってみよう海鮮丼☸

サーモンや鰤には、DHAやIPAが豊富。血液中のコレステロールや中性脂肪を低下させ、 ...
材料: 胚芽米、水、サーモン(刺身用)、鰤(刺身用)、甘えび、イクラ、◆薄口醤油、◆みりん風 ...

セロリと干しえびのピリ辛炒め★

セロリに含まれるピラジンという成分には、血栓を防ぎ、血液をサラサラにする作用があると ...
材料: セロリ、干しえび、ごま油、減塩醤油、酢、いりごま、唐辛子(輪切り)

胡瓜のぽってり酢味噌かけ

米酢を穀物酢にすると、糖質量を1/3カットすることができます。
材料: 胡瓜、乾燥わかめ、●大根、●穀物酢、ずわいがに水煮缶、◆砂糖、◆酢、◆減塩味噌

土佐若竹煮♣

たけのこは食物繊維が多く含まれ、便通の改善やコレステロールの吸収を抑える効果があると ...
材料: たけのこ水煮、乾燥わかめ、◆かつおだし、◆酒、◆みりん風調味料、◇砂糖、◇塩、◇薄口 ...

しめじの旨味を楽しむ白菜入りすまし汁

白菜の外側の緑色の濃い葉にはβ-カロテンが、芯に近い黄色っぽい部分にはビタミンCが多 ...
材料: 白菜、しめじ、出し汁、◆塩、◆薄口醤油、◆みりん風調味料、葉ねぎ

❁中華風炒り豆腐❁

豆腐は必須アミノ酸を含む良質のタンパク質。タンパク質の代謝に欠かせないビタミンB群を ...
材料: 木綿豆腐、ツナ水煮缶(ノンオイル)、人参、長ねぎ、れんこん、きくらげ、にら、ごま油、 ...

◯麦ごはんのまあるいおにぎり◯

大麦には食物繊維の含有量が白米の約19倍!!余分なコレステロールの吸収を抑えて血行を ...
材料: 胚芽米、大麦、水、糸削り、白ごま、減塩醤油、梅干し、味付けのり