鶏むね肉でも柔らかジューシー!塩唐揚げ
Description
やっぱり鶏むね肉は安くてヘルシーで最高!
材料
(鶏むね肉2枚で作る分量)
作り方
-
-
2
-
1をボールに入れ、味付けの調味料を加えて手で揉み込み、10分位置く。
(※冷蔵庫に入れて、半日位漬け込んでもOKです。)
-
-
-
3
-
※鶏むね肉に、酒・塩・砂糖・マヨネーズを揉み込むと、柔らかく仕上がります。→
-
-
-
4
-
『鶏むね肉を柔らかくする!塩鶏風下ごしらえ』
(ID:1361151)
-
-
-
5
-
2に片栗粉を加えてお箸で混ぜて1~2分置き、熱した揚げ油で揚げる。
-
-
-
6
-
※使用する塩の種類の違いによって、仕上がりの味の感じ方が少し変わってきます。
(私は、粗塩を使って作った味が好みです。)
-
-
-
7
-
☆仕上げに、粗挽き黒胡椒を振りかけてもおいしかったですよ♪
-
-
-
8
-
★鶏もも肉で作る塩唐揚げレシピ
『肉汁がジュワッと旨い!鶏もも肉の塩唐揚げ』
(ID:2211260)
-
-
-
9
-
◆色々な鶏むね肉レシピ
(※レシピIDの部分をタッチまたはクリックして頂くと、そのレシピに飛ぶようになっています。)
-
-
-
10
-
『お手軽チキン南蛮!鶏むね肉の甘酢マヨ焼き』
(ID:5492672)
-
-
-
11
-
『ゆで鶏で作る★柔らか鶏むね肉のよだれ鶏。』
(ID:5762845)
-
-
-
12
-
『柔らかジューシー!鶏むね肉と大葉の塩焼き』
(ID:2420415)
-
-
-
13
-
『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
(ID:4565601)
-
-
-
14
-
『たれ絶賛!元祖鶏むね肉のやわらか油淋鶏』
(ID:2071626)
-
-
-
15
-
※14のレシピを少ない油で作るレシピ
『油フライパン5mm!鶏むね肉ユーリンチー』
(ID:3740672)
-
-
-
16
-
『レンジ4分★柔らか鶏むね肉のよだれ鶏。』
(ID:5819490)
-
-
-
17
-
『やわらかジューシー!鶏むね肉のねぎ塩だれ』
(ID:2982298)
-
-
-
18
-
『鶏むね肉が柔らかい!チーズタッカルビ焼き』
(ID:5654440)
-
-
-
19
-
『柔らかジューシー!鶏むね肉の大葉梅肉焼き』
(ID:5072913)
-
-
-
20
-
『夏☆鶏むねズッキーニなすのトマト缶煮込み』
(ID:6862830)
-
-
-
21
-
『鶏胸肉で満足満腹!柔らかジューシー唐揚げ』
(ID:1924347)
-
-
-
22
-
『柔らかさにビックリ!鶏むね肉のチキン南蛮』
(ID:2584992)
-
-
-
23
-
『夏☆お酢でやわらか!鶏むね肉のさっぱり煮』
(ID:2272405)
-
-
-
24
-
☆2013.07.24
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
-
-
25
-
☆2014.01.12
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました。
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
-
-
-
26
-
☆2016.02.25
1000人の方からつくれぽを頂き、殿堂入りさせて頂くことが出来ました。感謝申し上げます☆彡
-
コツ・ポイント
5の工程で片栗粉を加えてお箸で混ぜ、乾いた片栗粉が少し残る位になるように、入れる分量を調節してください。
冷凍保存しておけば、朝はレンチンするだけでお弁当に入れられて助かりますよ♪
このレシピの生い立ち
マヨネーズを入れて作ったら柔らかくなると聞いたことがあったので試してみた所、「なるほど~。」という感じでした☆
削除してください。m(_ _)m
こんにちは~(^^)/
いつも、色々なつくれぽを届けて頂き
本当にありがとうございます!
今、こちらに頂いたコメントに気づいたので
削除させて頂きました。
他の唐揚げのれぽや、献立を届けて頂いたりと
とっても嬉しいです(*^_^*)
では、(@^^)/~~~
下ごしらえの液に浸けておく時間ですが
しばらくというのは3~4時間でも
大丈夫でしょうか?
美味しく食べたいので教えて下さい♪
おはようございます。 はじめまして(*^_^*)
こちらにコメントを頂き、ありがとうございます。
お伺いの件ですが…
3~4時間浸けて頂いても大丈夫です。
私も、作る日によって
浸ける時間が10分位の時もありますし
3~4時間になることもあります。
朝浸けて、夜に揚げる…という方法もあります。
長い時間浸けて頂くと
鶏むね肉の中に、しっかり味が入ります。
お好みの味に仕上がればいいのですが…☆
また、ご不明な点があれば
こちらにお書き頂ければ、と思います。
どうぞ、よろしくお願いします。(^^)/
これから浸けて美味しく出来上がるように
頑張ります♪
質問なのですが、我が家のマヨネーズはカロリーハーフや75%オフのことがほとんどなんです。
それでも大丈夫でしょうか…?
あと、こんなこと聞いてすみません(>_<)
揚げ油の節約のため、ごく少量の油で揚げることにも挑戦し続けていますが、衣が薄くなってしまい、なかなか難しいです(^^;;
もしコツをご存知でしたら合わせて教えて頂けたら嬉しいです(o^^o)
こんにちは~。 はじめまして(*^_^*)
昨日は、こちらにコメントを頂きありがとうございました☆
お伺いの件ですが…
私は、いつも普通のタイプのマヨネーズを使っています。
カロリーハーフや75%オフのもので作ったことがないので
確かなことは申せませんが
もしマヨネーズの油分で鶏むね肉が柔らかくなっているとすれば
少しは仕上がり具合に違いが出るかもしれませんね。
でも、たぶんそんなに変わらないような気がするので
一度そちらのマヨネーズを使って
作ってみて頂いたらいかがでしょうか…?
使う分量も大さじ1なので、大丈夫だと思いますよ♪
また、揚げ油の分量についてですが
私も少なめの揚げ油の分量なので
いつも食材が半分油から出た状態で揚げています。
途中でひっくり返して揚げ、何回か返して仕上げます。
私の場合も、衣は薄く仕上がってます。
しいていえば
コツ・コメント欄にも書いていますが
乾いた片栗粉が少し残る位の分量を入れて混ぜてみると
少しは衣が厚めに仕上がるかもしれません。
一度お試しになってみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いします。(^^)/