東大名誉教授。1987年から1994年にかけて合計4年間タイに滞在し、その後もし ...

アーカイブ

1/1 ページ

栗きんとん(サツマイモ使用)

おせち用。サツマイモを使います。イモのつぶが残りますが、手間のかからない方法です。な ...
材料: さつまいも、栗の甘露煮、くちなしの実、砂糖(甘さが足りない時)

田作り(ごまめ)しょうゆ控えめ

タレの固さの調節が難しいですが、火を止めて、ゆっくり調整します。
材料: 小魚(カタクチイワシ)、塩分控えめ醤油、酒(または水)、砂糖、白ごま

酢れんこん

レンコンを輪切りにして3~5分煮て、タレにつけて味を染み込ませるだけ。煮過ぎないのが ...
材料: レンコン、水、酢(煮るときに使う)、酢、砂糖、唐辛子(輪切り)

くわいの煮物

芽がでるクワイはめでたい食べ物です。 関西風の薄味のレシピです。
材料: クワイ、水、昆布、砂糖、醤油、酒

紅白なます

大根と金時人参を使います。
材料: 大根、金時人参、昆布、酢、砂糖、塩、ゆず

タイのグリーンカレー

市販のグリーンカレーペーストを使います。日本人には辛すぎるので、ペーストの量を減らし ...
材料: 油、唐辛子、ニンニク、鶏肉など、グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、水、キノコ ...

基本のフルーツケーキ

できるだけ手抜きで要領よくフルーツケーキを作る方法。面倒な作業は省きました。
材料: バター(マーガリンでも可)、小麦粉、タマゴ、砂糖、ベーキングパウダー、ラムレーズン等

粒あん、ぜんざい、栗羊羹

小豆を水に浸しておく必要はありません。すぐにに始めます。甘さ控えめです。
材料: 小豆、砂糖、塩

紅白のお雑煮(関西風)

白みそ、丸餅、金時人参、サトイモ、大根のシンプルな関西風の雑煮。紅白と丸にこだわりが ...
材料: 丸餅、金時人参、大根、サトイモ、だし昆布、白みそ、水

タイのイエローカレー

ココナッツ風味のカレーです。日本のカレーに近いので、食べやすいです。
材料: 肉(鶏肉など)、じゃがいも、玉ねぎ、油、イエローカレーペースト、ナンプラー、砂糖、に ...