サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めたお気軽料理。作った料理の備忘 ...

アーカイブ

2/6 ページ

黒ソイのすまし汁(スエ汁)

黒ソイのアラで出汁を取り、黒ソイのすまし汁を作ってみた(気仙沼では黒ソイはスエと呼ば ...
材料: 黒ソイ(3枚おろし、アラも使用)、塩、片栗粉、水、酒、長ねぎ(青い部分)、生姜(スラ ...

ホンビノス貝の潮汁

美味しい出汁が出る、ホンビノス貝の潮汁です。
材料: ホンビノス貝、白だし、木の芽

ボッケ汁

宮城県七ヶ浜の初冬の名物、ボッケ汁に挑戦。ボッケ(ケムシカジカ)はこの地方の呼び名で ...
材料: ボッケ、大根 (いちょう切り)、人参 (いちょう切り)、きのこ(お好みの物)、生姜  ...

鱈と白菜の味噌汁

鱈と白菜、鍋で定番のコンビで味噌汁にしました。
材料: 塩鱈、白菜、ぶなしめじ、顆粒出汁、味噌、水、長ねぎ(小口切り)

マコモダケの味噌汁

中華風に調理することが多かったが、和の味噌汁にしてもいける!
材料: マコモダケ、豚細切れ肉、油揚、味噌、出汁(顆粒)、水

花オクラの冷製お澄まし

花オクラを使って、お澄ましを作ってみた。
材料: 花オクラ、出汁(人は登米のだし使用)、長ねぎ

蕪と豚肉の和風スープ

簡単に出来て美味しい”蕪と豚肉の和風スープ(春風亭昇太Ver.)”です。
材料: 蕪(半月切り、軸・葉も使用)、しめじ(石突きを取りほぐす)、豚バラ肉(薄切り:4cm ...

キャベツとくるくる巻き肉の豚汁

キャベツと豚バラ肉で作る豚汁です。薄切り肉を巻くことで、肉の存在感がアップ。
材料: キャベツ(千切る)、豚バラ薄切り肉、味噌、水

鱈のじゃっぱ汁

青森の郷土料理、じゃっぱ(雑把:あら)汁。 
材料: 鱈、大根 (厚めのいちょう切り)、人参 (厚めのいちょう切り)、椎茸 (スライス)、 ...

ウチワエビ(ボイルと味噌汁)

珍しいウチワエビが売られていたので購入。ボイルと味噌汁にしました。
材料: ウチワエビ、味噌、長ねぎ(みじん切り)