日本の伝統食に関する物や薬用酒などを作っています。家にある普通の調味料や自家製調 ...

アーカイブ

13/14 ページ

大豆の煮汁で作る豆造(とうぞ)

味噌を仕込んだ時の大豆の煮汁や余った麹で作る発酵漬け物。あっさり素朴な塩味で栄養満点 ...
材料: 煮た大豆、大豆の煮汁、干し大根、塩、米麹(生)、保存瓶、昆布、その他の干し野菜

冷凍した大根葉と挽肉で作る炒め煮おかず

大根の葉を美味しく食べたいと思い、合いそうな物を入れ込んでみました。
材料: 大根の葉(冷凍しておいた物)、挽肉(冷凍しておいた物)、白胡麻、醤油麹(醤油でもよい ...

余り物で作る、きしめん焼うどん

余りものだけで、簡単に作る焼うどん。
材料: きしめん(乾麺)、キャベツ、ピーマン、もやし、豚肉、醤油麹(無ければ醤油)、味醂、酒 ...

塩麹のバジルオイル

風味良く、飽きが来ず、使用範囲の広い保存方法です。 塩麹が入っているため、置く程に熟 ...
材料: バジル、オリーブオイル、塩麹

リコピン抜かない西瓜糖の作り方

昔は利尿剤として使われており、浮腫に効果がある夏の常備薬。蜂蜜みたいに使え、パンに塗 ...
材料: 小さめの西瓜

長期発酵・半熟梅で作る梅酵素

梅を長期発酵させて作る酵素は、パワーが違います。
材料: 梅(半熟が良い)、上白糖、5L保存瓶、無水エタノール、竹串

薬用林檎酒

林檎に甘い生薬を入れて、飲みやすい手軽な薬用酒。
材料: 林檎、地黄、グラニュー糖、黒砂糖、ホワイトリカー、長期保存瓶

万能調味料・塩麹で作る発酵豆腐

気軽に使える、コクと旨味の万能調味料。 サラダ、炒り卵、汁物の隠し味に便利。
材料: 木綿豆腐、塩麹

発酵鬱金

粉末鬱金は飲み難いので、発酵させて気軽に食べられるようにする。
材料: 生の鬱金、きび砂糖、上白糖

鬱金酒

鬱金を乾燥させてから作る薬用酒。
材料: 鬱金(干)、氷砂糖、グラニュー糖、黒砂糖、ホワイトリカー、長期保存瓶